WordPressで「PHPの更新を推奨」と出たときの対処法

WordPress(ワードプレス)のダッシュボードにログインした時に「PHPの更新を推奨」と表示されている場合の対処法を紹介。

WordPress(ワードプレス)の管理画面で「PHPの更新を推奨」と表示されたときの対処法

契約中のサーバー会社から「PHPを新しくしたのでバージョンアップしてね」というお知らせは届いていますが、サーバー会社からのメールを常に確認していないと見逃している場合が多いです。

WordPressを利用していれば必要に応じてダッシュボードに「PHPの更新を推奨」と表示されます。

その場合、PHPバージョンが古いのでバージョンアップする必要があります。

今回は、「PHPをそのままにしておいた場合のリスク」と「PHPのバージョンアップ手順」を紹介します。

その前にPHPとは?何?を簡単に説明します!

「PHP(ピーエイチピー)」ってなに?

PHPとは、Webサイトを動かすためのプログラムの一種です。
たとえば、「お問い合わせフォーム」や「ブログ記事の表示」など、ボタンを押したら何か動くページには、たいていPHPが使われています。

PHPはソフトウェアなので、古いままだと以下のようなリスクや問題がでてきます。

  • セキュリティが弱くなる(ハッキングされるかも)
  • 最新のWordPressやプラグインがうまく動かない
  • 最新版に比べ動作が遅い
  • サーバー会社のサポート対象外になる

そのため、サーバー会社から「新しいPHPにしてね」というお知らせが届きます。


バージョンアップってどうするの?

ほとんどの場合、契約中のサーバー管理画面(コントロールパネル)で操作します。

問題が無ければ簡単な操作で完了します。
難しく聞こえるますが、やることは意外とシンプルです。

ただ、エラー等のリスクもあるため、事前にwebサイトのバックアップやWordPress・プラグイン、データベース(DB)などを最新版にしておくことをおすすめします!

また、サーバーによって操作が異なりますのでサイト管理者と相談してから操作するなど注意して操作することをおすすめします。

Warning

【注意】
PHPのバージョンアップをすることで、WordPressへ影響がある場合があります!
PHPがあまりにも古い場合や、古いテーマやサポートが終了したプラグインなどを使用している場合、アプリケーションが動かない等の不具合を起こすことがありますので、不安な方は、サイト管理者、サーバー管理者などに依頼する方が安心です。

PHPのバージョンアップ操作手順

【例:エックスサーバーの場合】

  1. サーバーパネルにログイン
  2. 「PHPバージョン切り替え」を選択
  3. 対象のドメインを選ぶ
  4. 新しいバージョン(例:8.3など)を選んで「変更」ボタンを押す
  5. WordPressのダッシュボードで「PHPの更新を推奨」の表示が消えたか確認する
  6. Webサイトの表示や動作を確認する

※念のためサイト全体の表示確認をおこなう事をおすすめします。

何度も言いますが、PHPのバージョンアップをすることで、WordPressへ影響がある場合があります!

PHPがあまりにも古い場合や、独自テーマが対応していない場合、サポートが終了したプラグインなどを使用している場合、不具合を起こすことがあります。

更新をせずにそのままの続けた場合はどうなるの?

PHPのバージョンアップをおこなわず、そのまま使い続けた場合、セキュリティ面でリスクが高く脆弱性などの問題がでてしまいます。

サイトの改善やログインできなくなったなどのリスクのある状態でそのまま使い続けても良いことはありません。
あとから、重大な不具合等やダメージを負うような事は事前に避けましょう!

PHPバージョンアップをお願いしたい

ご自身ではできない、サイト管理者、制作者と連絡がつかない場合など、古いPHPをそのまま使うのはセキュリティ的にもリスクが高くおすすめしません。

てのんウェブではPHPのバージョンアップ作業を行わせていただきます。

古いPHPバージョンで運用されているWordPressサイトを、最新版またはPHP8.3バージョンにアップデートを行います。

テーマ等が問題で不具合が発生した場合は今後のバージョンアップにも対応できる仕様に改修しながら対応させていただきます。

(オリジナルのテーマや、プラグイン、仕様が原因の場合、またはとても古いバージョンの場合は+@の追加費用が発生いたします。)

【サービス内容】

■PHPバージョンアップ

・サイトデータ情報バックアップ(データベース)含む

・PHPバージョンアップ(PHP8.3または最新版)

■追加作業

以下の内容は必要に応じて対応(状況に応じて別途追加費用が発生いたします。)

・PHPバージョンがあまりにも古い場合

・WordPressアップデート

・プラグインアップデート

・データベース(DB)アップデート

・オリジナルテーマの改修

※独自開発のプラグインや特殊なカスタマイズを行っていた場合、新しいPHPバージョンに対応していない場合があります。

その場合は作業をお断りする場合がございます。

料金

PHPバージョンアップ費用:15,000円(税込:16,500円)

普段から管理されているサイトの場合、追加作業は発生しないと思われますが、定期的な管理を行っていないサイトの場合追加費用が発生するケースが多くあります。

よくあるケースとして、WordPressアップデート、プラグインアップデート、データーベースアップデートを行っていないサイトの場合。

追加費用のお見積り額:18,000円(税込:19,800円)

通常のPHPバージョンアップ費用:15,000円 + 追加費用のお見積り額:18,000円 =33,000(税込:36,300円)

あくまでも1例ですがこんな費用感です。

PHPのバージョンアップでお悩みの方、ご検討中の方はお気軽にご相談ください。